ささみのペーストの作り方です。
ささみ2本から小さじ約24杯分のささみペーストができました。
茹でる時は、一パック(4本)全部まとめて茹でます。
初めに片栗粉をまぶし、余熱で火を通すことで、柔らかく仕上がります。
ブレンダーにかける量はお好みに応じて調節してください。
わが家では、余ったささみはサラダに使います。
1. 鍋にお湯を沸かす。

2. お湯を沸かしている間に、ささみに片栗粉をまぶす。(筋を取っていないささみであれば、筋を除去してください。)
ラップの上にささみを置き、スプーンで片栗粉をかけて

ささみに塗り込む

ラップで包んで片栗粉が全体につくように揉み込みます

(片栗粉がこぼれないので、袋に入れて振る方法もおすすめです。)

3. 沸騰したお湯にささみを投入。

4. 沸騰した状態で30秒間ゆでます。

5. 火を止めて、蓋をして10分放置。余熱で火を通します。

6. 10分経ったらささみを取り出して、粗熱がとれるのを待ちます。

ちゃんと中まで火が通っています

7. 適当にちぎって、ブレンダー容器に入れます。

8. そのままでは水分が少ないので、ゆで汁を少々入れて、ブレンダーで攪拌。


9. できあがり。

10. 使いたい分量に小分けして冷凍します。

意外と力のいる、ささみをすり潰す作業もブレンダーを使えばあっという間。
7ヶ月の娘、
お粥は7倍がゆにステップアップしましたが、お魚やお肉、野菜のつぶつぶは嫌いなようで、ペースト状にしました。



最近のコメント